個体審査
視審、触審によって、頭部表現、歯、骨格、体型、毛並み、バランスやその犬種の特徴が出ているか等を審査します。

審査はトーナメント方式で行われ、最初にそれぞれ同じ犬種の中から、牡牝一頭ずつのBOB(Best Of Breed)を選出します。次にこのBOBを獲得した犬の中から、牡牝一頭ずつ各グループの一席にあたるBIG(Best In Group)を選出します。そして、このBIGを獲得した犬の中から、牡の総合一席にあたるKINGと、牝の総合一席のQUEENを選び、KINGとQUEENのどちらかが、そのドッグショーの最高栄誉であるBIS(Best In Show)に輝きます。
ドッグショーは、下の表にあるようなクラスにわけられます。
一般的に「ベスト・イン・ショー」と呼ぶ場合はチャンピオンシップショーの〈BIS〉を指し、「パピーのBIS」と区別して呼びます。
ショーの種類 | 出陳クラス区分 | 条 件 |
---|---|---|
ベビー・マッチショー | ベビークラス | 生後4ヶ月1日以上 |
パピー・マッチショー | パピークラス | 生後6ヶ月1日以上 |
チャンピオンシップショー | ジュニアクラス | 生後9ヶ月1日以上 |
ヤングアダルトクラス | 生後15ヶ月1日以上 | |
アダルトクラス | 生後24ヶ月1日以上 | |
チャンピオンクラス | CHタイトル獲得犬 |
個体審査
視審、触審によって、頭部表現、歯、骨格、体型、毛並み、バランスやその犬種の特徴が出ているか等を審査します。
歩様審査
個体審査で得たその犬のすべてを確認するために行います。犬をコントロールするハンドラーが犬の良さを最大限に引き出します。
BOB(Best Of Breed)
同じ犬種の牡/牝それぞれから、その犬種のNo.1が決まります。それが、BOB〈=Best Of Breed〉です。
BIG(Best In Group)
同じグループ〈GROUP〉に属する各犬種のBOBの中から、牡/牝それぞれのNo.1が決まります。それが、BIG〈=Best In Group〉です。
KING / QUEEN
全部で10のグループのBIGの中から、牡/牝それぞれのNo.1が決まります。牡がキング〈KING〉牝がクイーン〈QUEEN〉です。
BIS(Best In Show)
最後まで勝ち残ったキングとクイーンの間で最終審査が行われ、BIS〈=Best In Show〉、その日のショーのNo.1を最後に決定します。