JAPAN KENNEL CLUB 一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ JAPAN KENNEL CLUB 一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ

義務研修会・資格取得試験・競技会情報/日程

ブロックハンドラー 義務研修会・資格取得試験・競技会のご案内

一般社団法人ジャパンケネルクラブの公認資格である、ハンドラーの有資格者の方に必要な「義務研修会」「資格取得試験」などのご案内を掲載しています。

  • 本会公認ハンドラー資格を有する方は、本会に登録し、2年ごとに資格更新を行ってください。
  • 本会公認ハンドラーは、居住地を管轄するブロック協議会が開催する義務研修会、またはハンドリング競技会のいずれかに毎年参加しなければなりません。参加を怠った場合、ハンドラー資格は保持資格となります。
出席できない場合のご注意
  • 居住地を管轄するブロック協議会主催の義務研修会に、やむを得ない事由により参加できない場合は、所属ブロック委員会の承認を経て、他のブロック協議会が主催する義務研修会に参加することができます。
  • 居住地を管轄するブロック協議会主催の資格取得試験に、やむを得ない事由により受験できない場合は、他のブロック協議会が主催する試験を受験することができます。
  • 開催担当ブロック委員会の承認を受け、全国各ブロック協議会が主催する競技会に出場することができます。ただし、ハンドリングコンペティション(本部主催)への出場資格を得た場合、当該年度の以後の競技会には出場することはできません。

お問合せ・お申込み

※ご注意
一般社団法人ジャパンケネルクラブ会員の方のみお申込みいただけます。
非会員の方は何卒ご了承ください。

お問い合わせ 技術事業課 TEL.03-3251-1656
お申込み 各連絡事務所までお願いいたします。

2023年度 義務研修会 日程

本年度の義務研修会は、各ブロックごとにより研修テーマ・講師が異なります。

北海道ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

舛 慎治
〒063-0847 札幌市西区八軒7条西1-1-23
電話011-644-7416

義務研修会

日時 2023年10月29日(日) 9時~
会場 札幌市・伏古記念会館
研修会講師 石川一郎
研修テーマ ハンドラーに必要なアナトミー

競技会

日時 2023年10月29日(日) 13時~
申込締切日 10月8日(日)
会場 札幌市・伏古記念会館
審査員長 守屋悠司

資格取得試験

日時 2023年10月29日(日) 競技会終了後~
申込締切日 10月8日(日)
会場 札幌市・伏古記念会館
試験委員 守屋悠司

東北ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

渡辺裕美
〒989-3214 仙台市青葉区みやぎ台1-23-16
電話090-2791-3770

義務研修会

日時 2023年10月29日(日) 9時15分~
会場 利府町文化交流センター「リフノス」2F創作室1
※会場が変更しました。
研修会講師 瓜生真砂己
研修テーマ 審査員、ブリーダーから見たハンドラーテクニックの向上

資格取得試験

日時 2023年10月29日(日) 13時〜
申込締切日 10月8日(日)
会場 利府町文化交流センター「リフノス」内の庭
※会場が変更しました。
試験委員 中田博法

競技会

日時 2023年10月29日(日) 試験終了後~
申込締切日 10月8日(日)
会場 利府町文化交流センター「リフノス」内の庭
※会場が変更しました。
審査員長 中田博法

北関東ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

奥野史江
〒319-0104 小美玉市三箇932-2
電話0299-48-3007

義務研修会

日時 2023年11月15日(水) 9時40分~
会場 栃木市岩舟文化会館
研修会講師 大村敏記
研修テーマ ドッグショーを楽しもう  評価審査
歯のケアなど海外のショーから勉強していきましょう

資格取得試験

日時 2023年11月15日(水) 13時~
申込締切日 10月25日(水)
会場 栃木市岩舟文化会館
試験委員 原田義雄

競技会

日時 2023年11月15日(水) 試験終了後~
申込締切日 10月25日(水)
会場 栃木市岩舟文化会館
審査員長 原田義雄

埼玉ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

新井 正
〒347-0055 加須市中央2-7-38 ナガシマヤ内
電話080-7697-3837

競技会

日時 2023年10月1日(日)13時30分~
申込締切日 申し込みは締め切りました。
会場 あきる野市東京サマーランド太陽光発電駐車場
(FCI埼玉インター会場)
審査員長 村本政三

資格取得試験

日時 2023年10月1日(日)競技会終了後~
申込締切日 申し込みは締め切りました。
会場 あきる野市東京サマーランド太陽光発電駐車場
(FCI埼玉インター会場)
試験委員 村本政三

義務研修会

日時 2023年11月23日(木)13時~
会場 大宮ソニックシティー会議室 905号室
研修会講師 河又勝利
研修テーマ JKCにおけるハンドラー・トリマーの歴史

東京ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

白鳥尋三
〒121-0836 足立区入谷1-9-21 ポインテアルト1-1F
電話03-5809-5067

資格取得試験

日時 2023年12月17日(日) 13時30分〜
申込締切日 11月26日(日)
会場 東京ビッグサイト(FCI東京インター会場)
試験委員 髙尾 諭

競技会

日時 2023年12月17日(日) 試験終了後〜
申込締切日 11月26日(日)
会場 東京ビッグサイト(FCI東京インター会場)
審査員長 髙尾 諭

神奈川ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

黒木厚好
〒238-0033 横須賀市阿部倉9-16
電話090-3548-6558

義務研修会

日時 2023年11月1日(水) 18時~
会場 相模原市・エコパークさがみはら 学習室
研修会講師 菅原輝義
研修テーマ スタンダードの変更とスタンダードを理解したハンドリング

資格取得試験

日時 2023年11月22日(水) 11時~
申込締切日 11月1日(水)
会場 高座郡寒川町・川とのふれあい公園イベント広場
試験委員 大塚昌弘

競技会

日時 2023年11月22日(水) 13時~
申込締切日 11月1日(水)
会場 高座郡寒川町・川とのふれあい公園イベント広場
審査員長 大塚昌弘

中部ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

村田信子
〒444-0823 岡崎市上地4-16-3
電話090-2578-8018

義務研修会

日時 2023年11月7日(火) 9時~
会場 浜松市総合産業展示館
研修会講師 武内径子
研修テーマ ブリードスタンダードとハンドリング、審査員はどこをみているか

資格取得試験

日時 2023年11月7日(火) 13時~
申込締切日 10月17日(火)
会場 浜松市総合産業展示館
試験委員 宮家 昭

競技会

日時 2023年11月7日(火) 14時30分~
申込締切日 10月17日(火)
会場 浜松市総合産業展示館
審査員長 宮家 昭

近畿ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

荒木雅美
〒603-8175 京都市北区紫野下鳥田町58-3
電話090-3708-0122

競技会

日時 2023年10月26日(木) 13時~
申込締切日 10月5日(木)
会場 京都横大路運動公園
審査員長 阿部昌子

資格取得試験

日時 2023年10月26日(木) 競技会終了後~
申込締切日 10月5日(木)
会場 京都横大路運動公園
試験委員 阿部昌子

九州ブロックハンドラー委員会

連絡事務所

村田美幸
〒811-4343 福岡県遠賀郡遠賀町田園3-12-6
電話090-7985-7754

競技会

日時 2023年11月18日(土) 15時~
申込締切日 10月28日(土)
会場 佐賀市バルーンフェスタ身障者専用駐車場(福岡県クラブ連合会展会場)
審査員長 小林敏夫

資格取得試験

日時 【沖縄開催】2023年11月12日(日) 10時~
申込締切日 【沖縄開催】10月22日(日)
会場 【沖縄開催】那覇市泉埼・資格の大原沖縄校内402号会議室
試験委員 【沖縄開催】髙尾 諭

義務研修会

日時 【沖縄開催】2023年11月12日(日) 13時~
会場 【沖縄開催】那覇市泉埼・資格の大原沖縄校内402号会議室
研修会講師 【沖縄開催】瓜生真砂己
研修テーマ 【沖縄開催】審査員、ブリーダーから見たハンドラーテクニックの向上