- HOME
- ドッグショー/各種競技会
- アジリティー競技会
- アジリティー競技会 開催のお知らせ
- アジリティーワールドチャンピオンシップについて
JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023出場ポイント中間発表
JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023出場につきまして、対象となるポイントの中間発表はこちらになります。
2022年6月6日から2022年12月4日開催分までのポイント集計となります。
現時点では、総合得点が同じ点数の場合に同位とはなっていません。
ポイントにつきまして、異なる点や不明な点がありましたら、お手数ですが下記まで問い合わせ、ご連絡ください。
JKCアジリティージャパンカップ2023
兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023派遣選考会について
FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023は、チェコ共和国・リベレツにて2023年10月4日~8日に開催される予定です。
このチャンピオンシップへの派遣選考を兼ねた「JKCアジリティージャパンカップ2023」を6月17日(土)・18日(日)に京都市・ミズノスポーツプラザ京都伏見にて開催します(6走予定)。
今後の新型コロナウイルス感染症の流行やロシア・ウクライナ情勢の状況によっては、開催の延期又は派遣を中止する可能性がありますので、あらかじめご承知おき下さい。
ジャパンカップ及びワールドチャンピオンシップ派遣選考会出場の共通条件
- 選出は点数制とする。
- 点数を付与する対象競技会は、2022年6月6日から2023年6月4日開催予定のインターナショナルアジリティー競技大会(本部)までに開催される、インターナショナルアジリティー競技大会(本部・東日本・西日本)、ブロックアジリティー競技会、ST連合会アジリティー競技会(東日本・西日本)、アジリティー大阪カップとする。
- 対象クラスは、3度の各カテゴリーとする。
-
点数は、カテゴリー別にアジリティーまたはジャンピングにおいて5席以内に入賞した場合に付与し、これを当該競技会における点数とする。 (下記点数表参照)
1席 2席 3席 4席 5席 AG3 20点 16点 12点 8点 4点 JP3 15点 12点 9点 6点 3点 - 出場回数に関わらず、点数が高い3競技会までを合算し、総合得点とする。
- 指導手は、選考会対象競技にてポイントを得た指導手とする。
1指導手で多頭の出場も可とする。 - 該当犬は、次の通りとする。
(1) ①スモール 総合得点上位20位タイまでの犬
②ミディアム 総合得点上位20位タイまでの犬
③インターミディエイト 総合得点上位15位タイまでの犬
④ラージ 総合得点上位25位タイまでの犬(2) JKCアジリティージャパンカップ2022の各カテゴリー総合成績上位3頭。
(3) アジリティーチャンピオン登録犬
本会非公認団体登録犬・本会非公認犬種・交雑犬について
本会非公認団体登録犬・本会非公認犬種・交雑犬は、ジャパンカップに出場することができるが、ワールドチャンピオンシップの派遣対象とはならない。
なお、アジリティーチャンピオン登録の代わりとして、次に掲げる訓練試験資格のいずれかを取得していることとする。
- CDⅡ(家庭犬訓練試験中等科)以上
- BH(FCI同伴犬訓練試験)
ワールドチャンピオンシップ出場について
- 生後24カ月1日以上のアジリティーチャンピオン登録犬とする。
- ワールドチャンピオンシップの派遣は各カテゴリー4頭とし、1頭はチーム競技のみの出場とする。
- 1指導手で多頭の派遣も可とする。
- 断耳犬及び断尾犬の出場資格について(チェコKCより)
断耳犬・・・例外なく出場は認められていません。
断尾犬・・・出場は認められています。
お問い合わせ
一般社団法人ジャパンケネルクラブ 技術事業課
電話03-3251-1656