JAPAN KENNEL CLUB 一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ JAPAN KENNEL CLUB 一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ

アジリティーワールドチャンピオンシップについて

JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023出場対象者決定

 JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023につきまして出場対象者が決定しました。
(1)

  1. スモール  総合得点上位20位タイまでの犬
  2. ミディアム 総合得点上位20位タイまでの犬
  3. インターミディエイト 総合得点上位15位タイまでの犬
  4. ラージ   総合得点上位25位タイまでの犬

 
(2) JKCアジリティージャパンカップ2022の各カテゴリー総合成績上位3頭。
 対象犬の所有者宛に出場申込書をお送りしますので、同封する実施要領をご確認の上、出場料20,000円を添えて、お手続きのほどよろしくお願いいたします。

 


JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023開催について

 JKCアジリティージャパンカップ2023兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023を6月17日(土)・18日(日)に京都市・ミズノスポーツプラザ京都伏見にて開催します。

  1.審査員長:大庭 俊幸 / 審査員:根本 梨枝
 2.スケジュール(予定)
  土曜 1走目(JP)・2走目(AG)・3走目(JP)
  日曜 4走目(AG)・5走目(JP)・6走目(AG)
 3.大会当日は、JAM(JAPAN DOG AGILITY MAGAZINE)の撮影が入り、ネット配信が予定されています。
 詳細はこちら

 



アジリティーワールドチャンピオンシップ2023の派遣について

 アジリティーワールドチャンピオンシップ2023の派遣につきまして、「各カテゴリー4頭とし、1頭はチーム競技のみの出場とする。」と案内していましたが、16頭を輸送し会場まで移動する方法を検討した結果、世界情勢により航空便が減ったことにより、輸送が非常に困難であるとの判断に至りました。
 よって、本年の派遣につきましては、各カテゴリー3頭の計12頭とし、チーム競技は各カテゴリー3頭で出場いたします。
 ただし、派遣選考会で各カテゴリー4席となった犬は、各カテゴリー派遣3頭の中で渡航前に出場することができなくなった場合、繰り上げて派遣することとなります。
 また、移動の選択肢が限られているため、公平を期すために航空便につきましては、派遣者の方々の希望をうかがった上で調整させていただくことをご了承ください。
 なお、物価高騰により、航空券、燃油サーチャージ代、レンタカー代の料金が以前より高くなっております。
 往復航空運賃及び現地交通費については、出場者のご負担となります。派遣選考会開催前に輸送や移動に係る費用につきまして、目安となる金額をお知らせできるかと思います。
 派遣選考会はジャパンカップと兼ねた競技会となりますので、派遣を希望せずに出場することも可能です。
 不明な点がありましたら、お手数ですが下記まで問い合わせ、ご連絡ください。

 


JKCアジリティージャパンカップ2023
兼FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023派遣選考会について

 FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ2023は、チェコ共和国・リベレツにて2023年10月4日~8日に開催される予定です。
 このチャンピオンシップへの派遣選考を兼ねた「JKCアジリティージャパンカップ2023」を6月17日(土)・18日(日)に京都市・ミズノスポーツプラザ京都伏見にて開催します(6走予定)。
 今後の新型コロナウイルス感染症の流行やロシア・ウクライナ情勢の状況によっては、開催の延期又は派遣を中止する可能性がありますので、あらかじめご承知おき下さい。

ジャパンカップ及びワールドチャンピオンシップ派遣選考会出場の共通条件

  1. 選出は点数制とする。
  2. 点数を付与する対象競技会は、2022年6月6日から2023年6月4日開催予定のインターナショナルアジリティー競技大会(本部)までに開催される、インターナショナルアジリティー競技大会(本部・東日本・西日本)、ブロックアジリティー競技会、ST連合会アジリティー競技会(東日本・西日本)、アジリティー大阪カップとする。
  3. 対象クラスは、3度の各カテゴリーとする。
  4. 点数は、カテゴリー別にアジリティーまたはジャンピングにおいて5席以内に入賞した場合に付与し、これを当該競技会における点数とする。 (下記点数表参照)

    1席 2席 3席 4席 5席
    AG3 20点 16点 12点 8点 4点
    JP3 15点 12点 9点 6点 3点
  5. 出場回数に関わらず、点数が高い3競技会までを合算し、総合得点とする。
  6. 指導手は、選考会対象競技にてポイントを得た指導手とする。
    1指導手で多頭の出場も可とする。
  7. 該当犬は、次の通りとする。

    (1) ①スモール  総合得点上位20位タイまでの犬
     ②ミディアム 総合得点上位20位タイまでの犬
     ③インターミディエイト 総合得点上位15位タイまでの犬
     ④ラージ   総合得点上位25位タイまでの犬

    (2) JKCアジリティージャパンカップ2022の各カテゴリー総合成績上位3頭。

    (3) アジリティーチャンピオン登録犬

本会非公認団体登録犬・本会非公認犬種・交雑犬について

 本会非公認団体登録犬・本会非公認犬種・交雑犬は、ジャパンカップに出場することができるが、ワールドチャンピオンシップの派遣対象とはならない。
 なお、アジリティーチャンピオン登録の代わりとして、次に掲げる訓練試験資格のいずれかを取得していることとする。

  1.  CDⅡ(家庭犬訓練試験中等科)以上
  2.  BH(FCI同伴犬訓練試験)

ワールドチャンピオンシップ出場について

  1.  生後24カ月1日以上のアジリティーチャンピオン登録犬とする。
  2.  本年の派遣につきましては、各カテゴリー3頭の計12頭とし、チーム競技は各カテゴリー3頭の出場とする。
    ただし、派遣選考会で各カテゴリー4席となった犬は、各カテゴリー派遣3頭の中で渡航前に出場することができなくなった場合、繰り上げて派遣することとする。
  3.  1指導手で多頭の派遣も可とする。
  4.  断耳犬及び断尾犬の出場資格について(チェコKCより)
     断耳犬・・・例外なく出場は認められていません。
     断尾犬・・・出場は認められています。

 

お問い合わせ

一般社団法人ジャパンケネルクラブ 技術事業課
03-3251-1656